コンプレッションウェアや着圧シャツの効果について
おはようございます。佐藤です。
本日は、コンプレッションウェア、着圧シャツの効果についてお話したいと思います。
元々は、スポーツウェアのインナーとして着用されていたコンプレッションウェアですが、最近は、現場仕事でも愛用されています。
有名ブランドで言うと、アンダーアーマーが分かりやすいのではないでしょうか。
プロ野球選手がよく着ている、ピチピチシャツと言ったら、イメージしやすいですね。笑
しかし、コンプレッションウェアの効果とは、一体何なのか。
周りが着ていて、何となく着てみたという方も多いのではないのでしょうか。
それでは、コンプレッションウェアの効果をしっかりと理解し、自分に合ったモノを着用できるように理解を深めましょう!
コンプレッションウェアとは何か
コンプレッションウェア、もしくは着圧シャツと呼ばれていますが、
その名の通りピチッとした伸縮性の高い服で、着用時に体に圧をかけます。
加圧をかける事によって、様々な良い機能を体にもたらします。
一体、どのような効果があるのかを次で見ていきたいと思います。
コンプレッションウェアの効果とは
それでは、早速コンプレッションウェアの効果を見てみましょう。
一般的には以下の効果があると言われています。
1.運動能力の向上
元々、スポーツ選手の為に作られたので当然と言えば当然ですね。
適度な加圧によって、筋肉の無駄な動きを抑制し、エネルギーロスを軽減します。
2.血行を促進する
こちらも、適度な加圧によって血行を促進する効果があります。
その結果、むくみを軽減させる事ができます。
3.筋肉疲労の軽減
エネルギーロスを軽減する為、余分な筋肉疲労を軽減する事ができます。
ワークウェアとして人気があるのも理解できますね!
4.姿勢補正
加圧により姿勢補正の効果もあります。
その結果、正しい姿勢で力を入れる事ができるので、疲れも軽減されます。
5.怪我予防
コンプレッションウェアはテーピング同様に筋肉や関節の無理な動きを抑制します。
その為、可動域を超えた動きがしにくい為、怪我の予防にもなります。
様々なコンプレッションウェアがある
最近では、コンプレッションシャツだけではなく、コンプレッションパンツやアームカバーやレッグカバーもあります。
また、本来の着圧効果に加えUVカット機能があるものや、吸汗速乾機能などコンプレッションウェアの機能も多岐に渡ります。
夏用と冬用どちらもあり、夏用は吸汗速乾機能など、冬用は保温や保湿機能があります。
上記機能については、購入の際に確認しましょう!
コンプレッションウェアで快適な環境作りを
コンプレッションウェアは間違いなく、疲れを軽減し、最高のパフォーマンスを発揮する為に必要なものです。
作業現場で必要とされるのも理解できます。
筋肉の疲労を抑え、怪我を予防し、姿勢補正の効果など、全て作業現場に必要な事ですね。
しかし、コンプレッションウェアが有名になった現状では、様々なメーカーが商品化しています。
自分に合ったモノを見極めるのも重要ですね!