失敗しないポケットチーフの選び方
ポケットチーフと聞いてみなさん何を思い浮かびますか?
どんなシーンでチーフを想像しますか?
結婚式。
パーティー。
大体この2つですよね。
他に思い浮かぶのはビジネス。
ビジネスカジュアルでもポケットチーフは使われています。
会計士さん税理士さん、弁護士さんとか士業の方は割りと多いですね。
そうなんです。
結婚式とパーティーって似てるようで全然違います。
何が違うか?
服装が違います。
若いころはスーツ1着で十分ということもありですが、年齢を重ねるたびにスーツは1着はNGですね。
決して高いものを買いなさいということではありません。
シーンに応じたスーツを2,3着は欲しいところですね。
仕事着、冠婚葬祭、パーティー用で。
でもスーツは高いからそんなに買えない。
分かります。
私もそうでした。
ポケットチーフに出会う前までは。
結婚式で使うポケットチーフ
無地がいいですね。
素材はシルクでもポリエステルでも問題はありません。
無地です。
80%男性が結婚式でスーツにコーデするポケットチーフは白色ですね。
こんど結婚式でポケットチーフを買おう。
スーツは黒だし。
→白にしましょう。
パーティーで使うポケットチーフ
ここでは、ちょい派手にいきましょう。
パーティーですから。
パーティーの場合のポケットチーフは皆様バリエーションが一気に広がります。
柄のポケットチーフ、光沢のポケットチーフ。
なんでもありだと思います。
一番オシャレができるポケットチーフのシーンがパーティーですね。
ビジネスで使うポケットチーフ
士業の方が仕事でポケットチーフをつけられている方が多いです。
何かの講演会をする方もほぼポケットチーフをつけられています。
ビジネスで使うポケットチーフは何色がいいんでしょうか。
答えはなんでもOKです。
小物はビジネスでは相手に印象を与える道具です。
どう自分の印象を相手に伝えるか。
その一つの手段です。
イケイケなスタイルのビジネスマンですと、柄のポケットチーフ、光沢のあるポケットチーフでいいと思います。
弁護士さん、議員さんなど誠実なイメージを多く与えたい方は白やブルー系の爽やかな色のポケットチーフがいいでしょう。
シーンに合わせて相手に与えたい印象をイメージしてファッションを楽しむ。
大人の男のファッションですね。
最近ノベルティー用途としてポケットチーフのご相談がありました。
広がりますね。
ファッションって。