永平寺への修行準備
前回永平寺への修行を決め、予約をしてから3週間ほどの日にちの猶予があります。
いきなり、永平寺へ行くのも勿体ないので心の準備をします。
修行に行く理由は、自分の弱いところを見つめ直し克服する為。
ざっくりしています。
まだ足りない。
修行者を迎えるにあたっての心構え
1 悩み事をまとめる。
解決するためにじゃないんです。
(解決できないから心を整理するために、寺修行に行くんですから。)
中々本当の気持ちは人に話せません。
人に話しができたと思ってても、ありのまま言えている人はいるでしょうか?
人間どうしても心のどこかで自分の悲劇のヒロインにしたがるところがあり、全ての非を認めて人に話すことなんて中々できない
と思います。
私もそうです。
本当に言いにくいことをまとめておきます。
お寺の住職さんに、仏さんに相談するのですから。
無心で悩みをありのまま言えるように心の準備をします。
2 正座の練習をする。
皆さんは正座普段していますか?
私は一切しません。
できません。w
なので、不安でしかないです。
修行中に正座するんだろうなとは思いますが。果たして何分持つか。
ぶっつけ本番はさすがにみっともなく、修行以前の問題かもしれませんので、毎日少しづつ正座になれるようトレーニングです。
3 バッサリ切る。
気持ちを新たにするためにも、まずは見た目から?
長髪から短髪にがっつりいきますw
4 修行でパワーアップした自分を想像してテンションを上げる。
はい。
不安で仕方ありません。
朝は4時起床とのことです。
普通に起きれません。
1日中修行です。
果たして心を無にして修行ができるだろうか。
不安な気持ちと、行くと決めてしまったことに若干の後悔をしながら過ごすよりw
心機一転パワーアップした自分を想像しようではありませんか。
失敗よりも成功のイメージを常に持つ。
これ大事だと思うのでw
つづく・・・